「婚約指輪と結婚指輪ってどう違うの?」
「指輪は付ける指によって意味が変わるの?」
婚約指輪と結婚指輪ですが、付ける指により意味が異なってくることをご存じでしょうか。
国柄や宗教によっても意味合いが変わってくるため、「この指の意味は絶対的にこう」とは断言しきれませんが、この記事では、嵌める指により変わってくる指輪の意味を紹介します。
婚約・結婚指輪とは?

婚約指輪と結婚指輪ですが、特に深く考えずに慣習として嵌めている方は多いと思います。
そんな方々のために、ここでは婚約指輪と結婚指輪の意味をお伝えします。
婚約指輪の意味

婚約指輪は「エンゲージリング」と呼ばれ、結婚をすると約束を交わした同士が嵌める指輪です。男性から女性に贈る物で、「永遠の絆」という宝石言葉をもつダイヤモンドを施した指輪を送るのが一般的です。
また、近年では婚約指輪と結婚指輪を重ね合わせたセットリングが人気です。セットリングはパーティーや親族の集まりなど華やかな席で嵌めても違和感がないため、おしゃれ感を求める女性におすすめです。
結婚指輪の意味

結婚指輪は「マリッジリング」と呼ばれ、結婚した印として互いへ送る指輪です。
周囲に対して結婚している事実を暗黙の内に伝えるため、異性を遠ざける作用があります。
また、遠く離れていてもお互いを感じることができる「愛の象徴」でもあり、結婚当初の幸福感を思い出せさせてくる大切な品物です。
婚約・結婚指輪はどこに付けるべき?

婚約指輪も結婚指輪も左手の薬指に付けるというのが一般的ですが、婚約指輪は右手の薬指に付けて、結婚指輪は左手の薬指に付けるという方もいます。
左手の薬指に指輪を付けることが多い理由としては、右利きの人が多いためです。利き手ではない方の指に指輪を嵌めた方が、指輪を傷つけるリスクが減り、怪我をするなどのリスクも低いため、自然と左手重視になっていったと考えられます。
婚約指輪も結婚指輪も、付ける指に関しては地域や世代により若干考え方が異なるため、こうでなくてはならないというルールはありません。ご自分のセンスで判断して問題ありませんし、後述する「指によって意味が変わる?付ける位置による指輪の意味の違い」を参考にしてほしいです。
指によって意味が変わる?付ける位置による指輪の意味の違い

一般的には、指輪は薬指に嵌める物だという認識が強いですが、実際には、指輪はどの指に嵌めても問題ありません。そして、指輪は嵌める指により意味が異なります。
例えば、親指に嵌めるサムリングは「指導者としての成功」を意味し、人差し指に嵌める「夢や願望へと導く」、中指に嵌めるミドルフィンガーリングは「直観や想像力を高める」、薬指に嵌めるアニバーサリーリングは「男女の愛の証」、小指に嵌めるピンキーリングは「チャンスと魅力を得る」という意味合いがあります。
厳密に言えば、それぞれの指にはより多くの意味合いがありますので、ここではそれぞれの指の意味について紹介します。
■ 右手
右手は、権力や成功などの実際的な事柄を象徴し、行動力や力などの男性的なエネルギーに対応しています。
積極的に行動することで現実世界で結果を出していきたいときに右手が重視されます。
■ 左手
左手は、想像力や感情などの精神的な面を象徴していて、インスピレーションやチャンスの引き寄せに関係します。
リラックスしながら幸運を引き寄せたいときには左手を重視します。
■ 親指
親指は富や権力の象徴で、古来より貴族や大富豪たちは好んで親指に指輪を嵌めていました。お金や地位が欲しいときには、右手か左手の親指に指輪を嵌めると良いでしょう。
■ 人差し指
人差し指は行動力を高める指で、人を指すという意からリーダーシップに関係します。人を指導する立場にあったり、そのような地位に憧れていたり、またはリーダーを任せられたときには、人差し指に指輪を嵌めてみると良いでしょう。
■ 中指
中指は直観やインスピレーションを得る指だとされ、想像力を高めると考えられています。何か理想のイメージがあり、その実現のためにメッセージを得たいときなどは中指に指輪を嵌めてみましょう。
■ 薬指
薬指に付ける指輪には、「愛の証」「絆を深める」という意味があります。パートナーと互いに指輪を嵌めることで、その意味を強固にしましょう。
■ 小指
小指はチャンスを得たり魅力を高めたりする意味があります。「幸せは右の小指から入って、左手の小指から逃げる」という言い伝えがありますが、チャンスを引き寄せたい方は右手の小指に、現状を維持したい方は左手の小指に指輪を嵌めるのがおすすめです。
結婚指輪はいつから付ければいいの?

決まりはありません。入籍日から付けても良いし、挙式のときに初めて付けても良いし、購入した日に付けても良いし、何か大切な行事がある日から付けても構いません。
割合としては、挙式のときに初めて付けるという方が約7割ですが、ご自分たちがベストだと思ったタイミングに付けて問題ありません。
位置による指輪の意味は変わる?まとめ

指輪は付ける位置により意味が変わるということをお伝えしました。
おまじないやジンクスの類に感じた方もいるかもしれませんが、量子力学の発達により目に見えない不思議な力の存在が解明されてきている昨今、おまじないやジンクスも馬鹿にできません。
そういった類の方面には関心がなかったとしても、知識として、指により指輪の意味が変わるということを知っておくのは面白いと思います。
人や地域、宗教や国によっても、指輪と指の意味合いは異なるため、ここに記載された情報も絶対的ではありませんが、参考程度に楽しんで読んでいただければ幸いです。